なにこれ
2019/1/19(土)、JavaScriptつまみ食い LT 会 #4 ~ つまみ食い LT 大会!で懇親会にて飛び込みLTに参加しました。勉強会の様子も含めLTの感想を書きます。
どんな勉強会だったか
今回で開催5回目となり、4回目までハンズオン形式で実施していたそうですが、5回目は毛色を変えてLT会にしてみたそうです。 人数は発表者5名を含め、全24名と程良い人数で、会場は少し大きめの会議室でした。
聞くだけの勉強会はあまり面白くないのですが、 この勉強会では、最後に振り返りを実施し、全員が参加できるような工夫がされていました。 具体的には4人1組になり、自己紹介を含め5分間振り返りを実施し、グループごとに感想を発表するというものです。
最後の懇親会も1時間半と長めで、飛び込みLTを聞きながら、いろんな人と話ができました。 飛び込みLTは自分含め5人と多めで、みなさん積極的に参加されていたのも、楽しめた要因の1つです。
LTでどんな話が出たか
5名の方がLTされており、 最近話題のAWS Amplipy、GraphQL、Nuxt.jsからGoogle Home、カメの話しまで、ざっくばらんなテーマでした。 自分としては直近でNuxt.jsとGraphQLに取り組んでいるので、そのへんの話は特に興味を惹かれました。
1. AWS Amplifyで作るサーバーレスバックエンド
NeGI(@wkurokishiw)さん
2. リクガメの平穏を守るシステム - Aws Amplify + AppSyncのすゝめ
mjimaさん
3. TypeScript に手を出したらエディタのコード補完が賢くなって驚いた
Mitsuiさん
4. 「あなた、いってらっしゃい。今日は傘を持って行ってね」を一人暮らしで実装するお話
かねけん(@kanekenl)さん
スライドはまだ公開されていません😭
5. LaravelのフロントエンドをNuxt.jsやってみた!
takabo(@takabo12786375)さん
スライドはまだ公開されていません😭
懇親会飛び込みLTでどんな話が出たか
こちらも以下のようにざっくばらんでした。 particles.jsとAR.jsは是非使ってみたいと思っています。
- particles.jsを使ってみた話
- 自分が作ったWebサイトの紹介
- 記号だけでJavaScriptのHello Worldを実行する話
- AR.jsを試してみた話
- クリエイター卓球部の紹介
懇親会飛び込みLTに参加してみてどうだったか
最初はやるつもりなかったのですが、
(1) 勉強会の休憩の時に進行の方が「懇親会LTぜひ参加してねっ!」と全員に促していた
(2) もともと2月1日に別の勉強会にLT枠で参加予定だった
ということもあり、発表練習になればいいかなという気持ちで参加してみました。
勉強会の和やかな雰囲気に助けられ、あまり緊張せず話せましたが、理解が浅い部分なども見えてきたので、2月1日に向けてブラッシュアップしていこうと思います。
話しの内容としてはMDX-DECKについてしゃべりました。 MDX-DECKは、MDXを使ってスライドが作れるライブラリです。 MDXはマークダウンの中でJSXを使えるようにしたもの で、簡単にいうとマークダウンの中にReactコンポーネントが書けるという黒魔術的な技術です。 実際LTの反応を見ても察したんですが「マークダウン + Reactコンポーネント❗❓ ...お、おう...😅」のように「そんな黒魔術的な技術が流行るのか?」という反応も少なからずあるのかなと感じました。 ただMDX周りだと、MDXでドキュメントが生成できるライブラリ「docz」や、 静的サイトジェネレーターとして有名なGatsbyJSでMDXを扱うためのプラグイン「gatsby-mdx」などが出てきているので、React界隈では割と使われていくんじゃないかな~と感じています。
※こちらは以前ブログでも紹介しています。
まとめ
JavaScriptつまみ食い LT 会は初参加でしたが、和やかな雰囲気でLTもとてもしゃべりやすかったです。 今後もLT会が開催されるなら、次は是非正式なLT枠で参加してみようと思います🍅